畑生まれの海老フライ

ホクホクやさしい味でいくらでも食べられる
じゃがいもとにんじんから出来たぷっくり海老もどきのフライです
衣の爆発を防ぐにはじゃがいもで作ったタネを衣をつける前に冷蔵庫でよく冷やしてください
(2人分)
・じゃがいも 小3~4個
・にんじん 2/1本
・小麦粉
・パン粉
・塩・胡椒
・水
・油
①にんじんを半分の長さに切り、さらにそれを4等分~6等分の縦切りにし
(海老のしっぽに見立てる太さに)固めに蒸す
②じゃがいもは皮ごと茹でて串が通るくらいまで柔らかくなったら皮をむき
つぶす。つぶしたジャガイモに塩・胡椒で軽く味をつける
③ ①のにんじんを芯にして②のじゃがいもで海老型になるように形良く包む
この時に空気が出来るだけじゃがいもに入らないように
この海老もどきをバットに並べて冷蔵庫で冷やす
④小麦粉を水同量で伸ばして衣をつけるためのバッターを作る
⑤ ③の海老もどきにバッターをつけ、その上からパン粉をまぶす
揚げた時にはがれ落ちないようにしっかりと手で押し付けるように
海老のしっぽに当たる部分には衣はつけない
⑥180℃の油にそっと入れて揚げる
美味しそうな色付きになったら完成
ソースはお好みで。ですが
写真ではフードプロセッサーに水抜き木綿豆腐とオリーブオイル、塩、胡椒を入れてなめらかにし、それにきゅうりとトマトの賽の目切りと少量のタバスコを混ぜたソースを添えています。